たけぼーの備忘録

暇を持て余した人間の無意味なブログ

無料でレンタルサーバを借りる

こんにちは、たけぼーです。

今回は、シリーズ化しました完全無料でホームページを作る!のレンタルサーバ編をお送りします。

 

サーバってみなさんご存じですよね?

このページを見る方なら知ってるはずだと思います。知らない方は、こちらをご覧ください。

 

今回は、数あるレンタルサーバーから、無料のものに絞ってご紹介します。

なぜ無料なのか。これには多くの理由があります。例えば、広告収入から得ている、だとか、個人の趣味の一環として、とか、有料版のお試しとして、とかですね。 

国内サーバーと海外サーバーとでは、料金がかなり違います。

また、無料サーバーの一覧でも作ろうかなー、と思います。

 

今回は、無料の中でもわりと有名なHostingerを紹介します。

 

無料で借りられる最強サーバー Hostinger

Hostingerは、サーバーレンタルやVPSを行っている海外系の企業です。

サーバーはイギリスやアメリカ、ロシアといった場所にあるようで、現時点で日本のサーバーはありません。

そのためレスポンスが遅く、国内サーバーには大きく差を開かれています。

 

しかし、Hostingerはメリットがたくさんあります。

まず、広告を挿入する必要がありません。

よくある無料サーバーでは、自分のホームページのどこか(場所指定があることもある)に広告を挿入しなければならないことが多いです。特に、日本のサーバーではよく見られます。

広告をいれても自分が儲かる訳ではありませんし、もし商業用ページなら広告がない方が望ましいでしょう。

Hostingerなら広告は一切不要で、用途も問いません。これはかなり大きなメリットと言えるでしょう。

 

さらに、サーバー自体が大容量であることもメリットです。

無料サーバーの中には容量が200MB程度のものもありますが、写真を多く入れることができなくなります。動画なんてもってのほか。

Hostingerは容量が2GBで、転送料が100GBと大容量です。

ほかのサーバーにはもっと大容量なものもありますが、一つのファイルの大きさが決まっているなど、制限が設けられています。一方Hostingerは(私が確認した限り)ファイルサイズに制限がなく、自由にデータを共有できます。

これもとても大きなメリットです。

 

他にも、独自ドメインが使える、PHPSQLが使える、Wordpressがインストール可能、など様々なメリットが目白押しです。

 

ということで、早速Hostingerに登録してみましょう。

まずは、以下のリンクから登録ページへ。

http://api.hostinger.jp/redir/8322862

 

freeプラン(無料)のorderボタンを押して、所定の箇所を根気よく入力して埋めれば、おしまい!簡単ですね!

 

おそらく10分そこそこで手続きが終わるんじゃないかな?ってぐらい、すぐ終わります!

 

ということで、簡単にレンタルサーバーが無料で手に入りました。あとはホームページを実際に作っていく段階です。

 

では、また。

Shape of you がグッドすぎる

こんにちは、たけぼーです。

いつもはIT関連の記事ばかり書いてますが、今回は自分がプログラミングなんかをしてるときに聞いてる曲をご紹介します!

とはいっても、ビルボードの洋楽ランキングを上から聞いてるだけなんですけど(笑)

毎週更新されて、非常に便利なビルボードofficialページはこちら

この中で、今一番気に入ってるのはEd SheeranのShape of youです!

非常にテンポが心地よくて聞きやすく、この曲を聞きながら作業するとなぜか仕事がはかどる!

というすばらしい曲です。

作業がはかどるのは個人差があると思いますが、いい曲であることは間違いなし!

なんてったって、ビルボードチャートで1位とったことあるんですから!

Shape of You

アルバムのデザインもシンプルでおしゃれ!こんなデザインできるようになったらいいだろうなー、なんて思います。

Youtubeでも視聴できます。歌詞をメインにした動画なんですが、これもまたおしゃれすぎ!

 

 

歌詞どこかにのってないかなーって調べたら、歌詞に加えて日本語訳までいっぱいでてくる!

やっぱネットすごいわ。

一番ぴったり合った訳っぽかったこちらをご紹介。

 

別に何かの回し者な訳ではないですが、みなさんに聞いてほしい!

 

ということで、ではまた。

 

 

完全無料でホームページを作る方法

 

こんにちは、たけぼーです。

今回は無料でホームページを作る!をテーマにお話ししたいと思います。

 

もしかしたら、何回かに分けるかもしれないです。ご容赦ください。

 

では、まず完全無料の意味から見ていきましょう。

まあ、文字通りに完全に無料で作る訳なんですが、ここで言う完全無料は、

  1. どこかのサービス上に(Jimdoなど)ページを作るのではなく、自前である。
  2. 自分が設定した以外の広告が入らない。
  3. サブドメインではなく、独自ドメインをお金をかけずに取得する。

を満たすものとします。

 

Webページを作るサービスはたくさんあります。jimdoなんてのは、それの最たる例です。

Web上ですべて完結して、美しいホームページが作れる、とても良いサービスなのですが、どうしてもサブドメインのホームページとなってしまいます。

 

ここで一応説明。ドメインというのは、サイトのURL(アドレス)のなかで、もっとも大事な部分です。

例えば、Googleならgoogle.co.jpの部分がドメインで、誰のページかを見分ける重要ポイントです。

自分で取得したドメインのことを独自ドメインといいます。

サブは英語で2番手の、とか補助のとかいう意味ですが、サブドメイン独自ドメインの子分的な扱いです。

今のは少し言い方が悪いかもしれませんが、独自ドメインの中の一部として割り当てられたものをサブドメインといいます。

サブドメインの特徴は、アドレスが長くなってしまい、何のページかわかりにくいことです。

 その代わりに無料で取得できるものも多く、手軽です。

 

では、話を戻して。

サブドメインでホームページを作ると、どこかのサイトの子分になるわけですから、個人ならともかく商業用のページではサブドメインではない方がいいのかな、と思います。

 

さらに、せっかくホームページを作るなら、広告がないすっきりとしたページがいいですよね。自分で広告を入れるならまだしも、自分以外がもうけるための広告なんて、はりたくない。ですから、広告なしで使えるところが良さそうです。

 

このことを念頭に置きながら、ホームページ作りをしたいと思います。

 

やっぱり記事が長くなったので、何回かに分けますね!

 

では、また次の投稿で。

 

私がwordpressではなく、はてなブログを選んだ理由

私がはてなブログを選んだ理由。

それは、とても楽そうだから!

 

実は、以前あの有名なwordpressでブログをやったことがあります。

wordpressをご存じない方のために、一応説明しときますね。

 

Wordpressとは

wordpressというのは、簡単に言うと世界でもっとも有名なブログシステムです。

 ブログを書くために作られたシステムで、サーバーにインストールして使います。

インストール済みのwordpressごとレンタルするサービスもあります。

 wordpressは非常に高機能で、おまけにワードで文章を書くかのように文章を書ける。

さらに、ブログ以外にも、お店のホームページみたいなサイトを作るのも簡単で、ほんとに何でもできます。

 本来、ホームページを作るためにはHTMLやCSS、さらにはJavascriptといった知識が必要で、初心者にはとてつもなくハードルが高いわけです。

 こんなにハードなWebページのハードルをぐんとさげてくれる。これがwordpressの特徴といえるでしょう。

 

私もwordpressを使って知り合いのホームページ作りを行ったことがあります。

 

なんで、はてなブログ

では、こんなにべた褒めしたwordpressではなく、はてなブログを選んだ理由は何でしょう?

 

それは、それはもう一度言いますが、楽そうだったからです。

 

細かく言えば、

  • 記事を書くという行為そのものに集中できる。
  • 見てもらえるチャンスが多い
  • 管理の手間が省ける
  • 検索してるときによく見る

の、4点がポイントでした。

 

はてなブログの良いところ

wordpressは簡単だって言ったじゃーん、というツッコミが聞こえるような気がしますが、とりあえず無視しましょう。

 

手間がかからない

でも、私は簡単であるのと楽なのは違う気がします。wordpressが簡単なのは、webの知識が必要なく作れるからです。

でも、だからといって楽なわけではありません。

wordpressはブログを書く、ということ以外に、

 

ブログ以外のページをどうするか、とか

テーマはどんなやつを選ぼうか、とか

ページを見てもらうためにはどうしたらいいか、とか

 

いろいろ考えないといけません。

 でも、はてなブログは最低限、記事を書くだけで良い。

 あとは勝手にやってくれる、というイメージだったので(違ってたらおつかれ)選びました。これが一つ目の理由。

 

細かな『楽』がたくさん

あとは細かい理由ですね。

 見てもらえるチャンスが多い、というのはブログサービスの特徴ですよね。

 検索もされやすいし、ほかのはてなブログから訪問者が来ることをある。

これは、やはり自分でwordpressをするのでは起こりにくいことです。

 自分でページが見られるように工夫する、という手間が無くなるのは大きいですね。

 管理の手間が省ける、というのはさっき言ったのとかぶりますが、ページレイアウトを考えなくていいわけです。

 さらにサーバーを自分で借りてきて、アドレスも自分で取得する、なんてこともwordpressは必要です。

それよりは断然はてなブログが楽です。

 

よく目にするはてなブログ

最後の理由は、よく見るから。

 IT分野の情報ってWeb上にはたっぷりあります。特に、プログラミングに関する情報はだいたい何でもあります。

この処理どうしたらいいのかなー、なんて何か困ったことがあれば検索すればいいわけですが、私はプログラマーではないので、用法がのったお堅い文章では理解しにくいのです。

 でも、自分はこうしたよー、っていうようなブログを見つけるとほんとにわかりやすくて助かるんです。そんなお助けブログでよく見たのがはてなブログだったのです。

 

こんな理由ではてなブログを選びました。

おそらく誰の参考にもならないと思いますが、どっちにしようか迷ったときに、ちらっと見ていただけると、少し心がすっきりするかな、なんて思いつつ締めくくりたいと思います。

 

長々とすいません。ではまた。

 

はてなブログを始めてみた。

はじめまして。たけぼーです。

 

初めてはてなブログというものを始めてみました。

 

この投稿が私のファースト記事となるわけです。

 

なにかこーかなー、なんていろいろ考えましたが、最初はかるーく書いておくだけで良いんじゃないかな?と思いまして。

 

ということで、この記事はひじょーに内容の薄いものとして、ここで終わろうと思います。

 

私が書いた物の中になにか得るものがある保証は一ミリもありませんが、

めちゃくちゃ暇になったときに読んでいただけるとうれしいです。

 

では、また。